DB for SEEING, LISTENING, and THINKING...




Diary 2012

11/25/2012 「どの選択肢も、一種の乱暴さを抱えています

 無茶な『カタルシス』的な変化を主張しているのが気がかりです。

 どうしてこんな事態に立ち至っているのでしょうか?
 一つには、『このまま無策が続けば日本は先進国から脱落する』という危機感が、まだ共有されていないということがあります。
 もう一つは、こうした危機を打開するためには、『地域』『世代』『職種』などと細分化して損得を考える段階は過ぎたということです。その影響は全ての個人に及ぶという危機感がまだ足りないのだと思います。

 今回の解散総選挙の主旨は、『税と社会保障の一体改革』についての三党合意に対して民意を問うというのが原点であるはずです。」

---JMM715Sa「日本の衆院選はどの国の政権選択に似ているのか?」



11/09/2012 向こう側の世界へ行ってしまった人たち

  • 「向こう側の世界が見えるようになったら一人前だ」


10/28/2012 映画「新しい靴を買わなくちゃ」

  • のサウンドトラック買う。
  • M7"Bar"が一番気に入っていて、ipodでヘビロテ。ゆったりしたテンポだがグルーヴィで無国籍な感じはYMOのライブ版"seoul music"のようだ。
  • kotringo.net



10/06/2012 今井美樹 a place in the sun

  • 欲しかったもの 捨ててきたもの
  • 何が生まれ 消えたの?


09/17/2012 「自分の身の上に起きることを

  • 他人事のようにやり過ごす術を身につけてきたのじゃないでしょうか。おそらく何か耐え難い状況があって、それを生き延びるための知恵だったのかもしれません。哀しいことに、人は抑圧されればされるほどその抑圧に耐えるようになるという、逆境にすら適応する生き物です。」


09/02/2012 GROHE(グローエ)の製品は

  • 重厚感があって良いのだが、長く使おうと思うと金がかかる...


09/01/2012 雨

  • 関東では久しぶり。恵みの雨。


08/25/2012 消費税増税法案には

  • 税収を公共事業に転用できるかのように読める附則が付いてしまった。
  • なぜだ!意味が無い...


08/10/2012 「技術力だけではだめだけど、

  • 技術力はないとだめ」
  • -SIGHT特別号 NO NUKES 2012



07/29/2012 Lotus Super Office2001

  • を使い続けるなら、windows7は32ビット版が無難なようだ


07/21/2012 「脱原発10万人集会」

  • 2012年7月16日 坂本龍一スピーチ全文。締めの言葉は、「アウシュヴィッツ以後、詩を書くことは野蛮である」のもじりか。沈黙は罪だ。



07/13/2012 同僚が亡くなる

  • 本人の病気のこと、家族のことなど、何も知らなかった。
  • 「強く感じたのは、親しい人を亡くしたときにいつも感じることなんですが、いかに自分がその人のことを知らないか、ということでした。人間と人間との超えられない溝の深さに、打ちのめされました。」



05/22/2012 麦茶

  • を飲んだら、子どもの頃の夏休みの気分を思い出した。


05/21/2012 金環日食

  • 朝7時半ごろ、見て出勤。雲越しに、美しい環。



05/03/2012 GW

  • ちょうど良いタイミング。体力的に限界。
  • 昔サウンドストリートでやっていた、ピアノによるtong poo、photo musikなどを聴く。お気に入りの音源。シンセサイザーによるアレンジと違い、メロディではなく、ハーモニーの変遷が分かる弾き方になっている。
  • tong pooは、どんなアレンジで聴いても本当に名曲だと思う。なぜあれが"東洋的"、あるいは"中国とフランスをくっつけた感じ"に聴こえるのか、スコラでぜひ解説して欲しい。


04/09/2012 押し流される毎日

  • 週末だるいと思ったら37.8Cの熱。しかし週明けも休めず。


03/25/2012 iMovie

  • ハンディビデオカメラで撮った映像をiMac G5のiMovie'09上に取り込み、「iDVDで共有」し、iDVDから焼く。これが半日がかりだが、なぜか無音になってしまい失敗。以前も無音になったことがあった。
  • 今度はiMovieで「メディアブラウザで共有」し、iDVDからメディアブラウザ経由で取り込んでみる。以前に成功した時は、そうやったかも。備忘録。


03/14/2012 コトリンゴ"La memoire de mon bandwagon"


02/29/2012 雪

  • 寒い。


02/07/2012 給湯器

  • この冬はずっと寒く、横浜の自宅では給湯器の凍結防止機能で、夜中や明け方にカタカタと音が鳴っていた。
  • 今日、給湯器が壊れてしまった。20年前のものなので、寒さではなく、製品の寿命なのだろう。
  • 近くの銭湯を検索。


02/06/2012 ディオゲネスの幸福

  • 『羊飼いが幸せなのか、羊飼いに管理されながら陽だまりの中で牧草を食べる羊が幸せなのか、そこはなかなか哲学的な問題で、私は個人的にはディオゲネスの幸福というのはあるように感じています...
  • 物を考える訓練ができていると、少なくともシステムの中枢の操作に操られない生き方、「動員されない」若しくは「動員された振りをして冷静でいる」事ができるようになる、少なくともその可能性が生まれるでしょう。
  • これからの世界で、それは必要な事ですし、それがもしかしたら、おめでとう、ディオゲネスへの道なので。』

[JMM673M-5]大学でどういったことを、いかに学ぶべきか


02/05/2012 コーヒーミル

  • 初めて買ってみた。豆の味と香りが染み出していて美味しいこと!


02/03/2012 税の

  • 中心は、法人税から所得税・消費税・相続税へ。
  • なぜ増税か → 「世代間公平」「社会保障の持続可能性の確保」
  • 所得税 - 現役世代に負担
  • 消費税 - 65歳以上も負担
  • 増税できるかどうかは、民主主義の試練。
  • 週刊東洋経済 2/4「検証!大増税」


01/24/2012 office menu classic

  • 昨年PCを変えたらMS officeが最新バージョンで、メニュー構造が変わっていた。以前のメニュー構造を表示できるoffice menu classicをインストール。便利。


01/21/2012 『21世紀は

  • 必ずしも生きていくうえで楽しい時代にはならない。たとえば、自分が遺伝子によって決定されていると考えるようになっている。より良い人間になるためには努力しなければならない、という考え方は文明の本質だが、それが多分後退しつつある。
  • ただ、遺伝子革命やデジタル化によって、人間と自然の新しい関係が登場する夜明けにいるのだとしたら突破口はあるのかもしれない。』

2012/1/18朝日新聞 経済成長という麻薬 ダニエル・コーエン


01/21/2012 細かいことは...

  • 『最近の政策などがあまりにも様々な要素を取り入れすぎていることに懸念を持っています...短期に考えるべき事と長期に考えていくことが混ざってしまうために、本当に必要な措置が遅れてしまうことになります。』

[JMM670M-7]「社会保障と税の一体改革の素案」をどうとらえるか


01/20/2012 雪

  • 寒い。


01/03/2012 冬休み

  • 『これまでは、多くの豊かな人々がいる先進国と、多くの貧しい人々がいる途上国があったが、今後は一国に豊かな人々と貧しい人々が共存することになるだろう』
  • このところ、いろいろな意味で、今後希望をもって生活していくことが難しいと感じている。
  • そんな中、冬休みにみたサイトで少し希望を感じたのは、トヨタの新型ハイブリッド車「AQUA」のtvcfのサイトだった。生産した岩手工場から従業員が1号車(?)を送り出すCMがアップされていた。その映像から、「震災からの復興」と「モノ作りの復活」を感じた。